594: おさかなくわえた名無しさん 2016/10/02(日) 23:04:59.01 ID:RkVOCCWM0
食器はまぁどうかと思うが、あとの二つは緊張してたら仕方ない面もあるんでは?
>>593
普段の気遣いはどうなの?
食器については、
客が食器を片付けるために席を立つのは正式ではないし
特に男の593が相手の家に行った時に食器を率先して片付けるかどうかは難しい問題かと。。
個人的には客に徹して、しない方がいいと思う
彼女「ごちそうさまです、食器洗います」
母親「あらいいのよ、座っててちょうだい」
なんていうやり取りが欲しかったんじゃない?
でもそれをしなかったからって彼女はマナー違反したわけでもないし…
母親の前で自分を立てないとか、何か亭主関白?
そのフォローはしてあげた?
普段からグータラな彼女だったの?
>>593です
皆さんのご意見を聞いて自分が少し気にしすぎなのかなと思いました
自分が交際相手の家に挨拶に行く場合、半分は客としてで半分は営業に行くようなものと考えていたので
その考えを彼女にも押し付けるのはよくないですね
彼女に対しては母に会ってくれた感謝だけ伝えて特に煩いことは言っていません
皆さん仰るように緊張もあったと思います
ご質問を頂きましたが彼女は普段からややだらしない部分もあるので、そこのフォローも含めて自分の家族との関係を上手く運べればと思います
もしくはそうするように促すってどんなマナーなんだ
よほどの庶民感覚??
彼女が営業ならあなたは商品役なの?
普通はあなたが営業となって彼女のことをサポートしたり売り込むもんじゃない?
嫁姑問題が起きたとき、嫁ばかり責めるタイプになりそう
>>602
思った
自分の家では、皆が相手をもてなし、相手を立てるのが第一
なぜ皆で母親をもてなすようになっているのか
マザコンなのか姑みたいな視点で、しかも色々勘違いしてる気がする
いきなり洗うのはあれだけど、キッチンまで下げる程度のそぶりは見せて欲しいな
別に小難しい理屈じゃなくて、親にも好かれると嬉しいから
当然自分が行くときは好かれたいから、率先して行う
自分なら食器重ねて持っていくくらいはするかな
でもあからさまな点数稼ぎするのが嫌だって思ったのかもね
何が機嫌損なうかわからんから大変だよ
初対面の挨拶したばかりで家族になるつもりって態度は厚かましいでしょう。
そもそも挨拶は食事の時間に行くものじゃないし、
お茶とお茶菓子ぐらいしか出ない
片付けるほどの食器出ないよ
593の家は何がどうなっているのか
「ご飯ご一緒にいかがですか」なんて言われたら脊髄反射で帰る
彼女を就活生、彼母は面接官と考えればわかりやすい
社員にならないかも知れないがそれを判断するのが面接官の立場
コメント