
子供の名付けに後悔してる人 43人目
息子に「心」と書いて「こころ」と名付けました・・・。
自分では良い名前だと思って気に入ってたけど女の子とよく間違われます。
来年幼稚園だけど大丈夫かな。
660: 名無しの心子知らず 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ehVySFnR
心でココロ読みならもう悔やまんでもいいよ
男の子ならまずシン君って読むな
しかし心って字は流行ってるんかな
何故かココって読ませる人が多いけど
読めりゃいいってもんじゃないよ。
高校生ぐらいになったら「何でこんなメルヘンチックな名前付けたんだ?」
って問い詰められるね。
当時メルヘンチックとか全然考えてなかった・・・。
心が強い人になってほしいと思ってつけました。
今年の春あたりから近所の同い年くらいの子たちから「コロ君」って呼ばれるようになって
犬みたいなあだ名だしちょっと変かも?と思いました。
息子はあんまり気にしてないみたいだから救われてるけど
「シン」にすれば良かったなぁ。かっこいいし。
「ココ」じゃ女の子になっちゃうから、周りが気を遣ってくれたんだなー
と思ったよ。「コロ君」
てか、心が強い、心が優しい、心が温かいも全部ココロでいいのかw
「ココロ」「キズナ」「カナデ」あたりは新しい響きで
性別の印象がついてないけど、「こころ」は女児の方が多いかも。
性別の印象というより、名前としての印象すら薄いけど。
私も思った
心が強い→意志がある→じゃあ志を使おうかな・・みたいな名づけじゃないんだな
何か、今井メロの息子の由来を思い出した
瑠偉るい・・・類は友を呼ぶ、から、友達が増えるように・・・ってやつ
というもので、スレ住人に「居心地が悪いとかにも使うし、心地自体にポジティブな意味はないだろ!」と総ツッコミ受けてた親が
いたなあ
それと同じで、「心」自体はニュートラルな意味しかないよね
それでも女の子なら、ちょっと夢見がちな名前かな…ぐらいで許容されそうだけど、男の子にはちょっと可哀想
ライト級だけど、DQNネームですね
子どもの小学校卒業記念アルバムに色んなアンケート結果が載ってて
かっこいい名前アンケートでは上位3位が当て字、ひねり系
かわいい名前アンケートではキラキラ系だった
あと十年してこの世代が大人の仲間入りする頃には
このスレやカワイソスレでネタにされてるような名前の
8割方は容認されてると思う
俺は逆に、後数年でDQNネームは崩壊すると思う
こんなのヤマンバとかルーズソックスと同じような感じでしょ
いずれ廃れる
なんせ名づけられた本人達が嫌がってるんだからな
カレーじゃないんだから…
なぜ心なんて字を使ったんだww
正直ここまで叩かれると思わなかった。
名前を付けて届を出した当時さんざん怒鳴られて説教されたから迷ったけど
自分の中で処理できないくらいショックだったから昨日の夜旦那に話しました。
名前の読みの変更は可能だって前に旦那が言ってたから
「こころ」の読みを「しん」に変えないか提案してみました。
そしたら息子はペットじゃないんだぞって怒られた・・・。
変更できるって言ってたの自分なのに!
「ねぇ、ココロの名前のことなんだけど、シンに変えない?」
こんなアッサリ会話しなかった?
あなたがちゃんとしっかりじっくり悩んだこと
ご子息の将来や世間の目というものにやっと気づき、名づけ時の考えを反省していること
変えるなら幼稚園に入る今が最適だということ
親戚や近所などにどう話すか
などなど、まずは旦那さんとじっくり話した方がいい
事実あまりじっくり悩んでないんじゃ…
息子はもう「ころ君」「こころ君」として周りに認識されてるんでしょ
個人的には変更した方がいいと思うけど、名前変えるって実際そんな簡単なことじゃないからね
本人も周りも、ある日突然「今日からしん君ね」と言われても混乱するだろうし
少なくとも一ヶ月くらいは自分でよく考えてみたら?
それくらい悩んだ末に出した決断じゃないと、旦那さんも信用しないと思うよ
身近な人から顔突き合わせて怒られても意に介さなかった人が
ある意味無責任であるネット上の批判を受けて読み変えようかな…
とか言っちゃえばペット感覚って言われても仕方ないと思う
考えなきゃいけないのは息子さんの人生についてであって
名付けた自分に対する風評じゃないよ
>名前を付けて届を出した当時さんざん怒鳴られて説教されたから迷ったけど
旦那に怒られたの?
>>旦那に怒られたの?
そうです。
旦那が考えた名前が地味で嫌だったし
息子がお腹にいるときから私は心ってつけたかったから届は実母に頼んで出してきてもらった。
昨日の話し合いは確かに少し軽かったかもしれません。
もう少し考えてみます。みなさんありがとう。
まあ、あれだけ反対されたのに抵抗してまでつけた名前なのに、
ある時急に「変えたい」とか言われたら「ハァ!?」となるわな…
実母を使って実力行使って、旦那さんにとってはエネミー嫁だね
酷い。ネタだと思いたい。
お子さんの人生の為に、改名はしてあげたほうが良さそう。
でもそれ以上に、自己中心的な考えを改めるほうが先決のような…
ご主人とお子さんが振り回されているのが目に浮かぶ。
嫁が考えた名前が非常識で嫌だったし
息子が生まれたときから俺は暴走する嫁に愛想が尽きていたから(離婚)届は出してきた。
と、言われても仕方ない案件だわな。
旦那さんには旦那さんなりの想いがあって考えた名前だったのだろうし。
>>707の言う通り、周囲を、それも人生変えるかもしれないレベルで振り回してることを自覚したほうがいいよ。
ちゃんと諌めてくれる常識的な人が近くにいるんだから、独りよがりにならないようにね。
珍奇な名前ってやっぱり付けた本人も飽きるのかなあ
まだ幼稚園に入る前なんでしょ?
ペット名ならいいんだろうけど、人生80年時代なんだし良く考えて付けないとね
改名するにしても、また変えるなんて安易に考えずによく周囲と話し合った方がいいよ
ひとりで突っ走ると碌なことにならないからね
旦那がつけたがっていたのは「恵太」や「誠」です。
あの由来なら誠でよかったんでないの?
まあ言っても仕方ないから
モラハラな言動を止めたがいいよ
うわー誠なら良い名前だったのになー
旦那さん立派だな。
まぁ今どき男児名に歩夢とか虹汰とかゴロゴロいるから埋もれるよ。
旦那さんが怒るのも当たり前だわ
誠なら心とも通じるものがあるし、どこに出しても恥ずかしくない名前なのに…
ホントよく離婚されなかったね
勝手につけられた名前で我が子を呼ばなきゃならなかった旦那さんの気持ちを思うと、
怒鳴られるくらいで済んでよかったと思うレベル
ご主人に黙って母親に届け出してきてもらったってのに引いた。
ないわ~。
- 参加中!恋愛・結婚生活ネタ満載(´・ω・`) 人気ブログランキング
生活まとめアプリ「LIFE」 - まとめサイトを一気にまとめ読み♪
コメント