
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op8
単なる愚痴。私の方が神経質過ぎるかも。
私は三十代後半、中学生の子持ち。
夫は単身赴任二年目。
最近、サークルで知り合った主婦の人(四十代)にちょっとイライラ…。
私と夫は、休みの関係や子供の部活の関係等で数ヵ月に一回位しか会えない。
出会った当日にそんな話もしたはずなのに、忘れちゃうのか
「旦那が単身赴任してない、土日休みの人」前提で話を進めてくる。
どんな話をしていても「旦那」というキーワードを出してくるのが地味にしんどい。
子供が部活でいないし土日は暇になった…と話すと、「旦那さんと出掛ければいいじゃん、楽しいよー」
映画見に行きたい…と話すと、「旦那さんと行っておいでー」
あのケーキ美味しそう!…
「今度旦那さんと一緒に行けば?」
息子の部活が…
「旦那さんも見に行ったりするの?」
実家の両親が…
「留守にすると旦那さん怒らない?」
何の話をしても「旦那さんと出掛けておいで」「旦那さんは?」になる。
お出掛け系の話をすると絶対に一緒に行きなよになるから、関係ない話をするようにしたのに
結局「旦那」に結び付く。
もちろんその都度「いや、単身赴任して数ヵ月とか帰って来れないからなかなか一緒には行けないな~」
みたいに話してるんだけど、「そうだったねー、じゃあ旦那さんとこ行って映画見に行けばいいねー」
とかになる。
そして次会うとまた「旦那さんが単身赴任してない、土日休みの人」前提な感じの話し方をする。
(「先週は旦那さんとどこ行ってきたのー?」みたいな)
私がスルーすればいいのかもしれないけど、単身赴任の説明何回目だよ!?と、イライラする。
最近はなるべく他の人と話すようにして、彼女と話さないようにしてるけど何故か寄ってくる。
彼女は旦那さんが土日休みの人で毎週お出掛けしてるみたいだから、周りもそうだと思うのかな。
1・あなたに興味がないので同じこと何度聞いても覚えられずまた聞いてしまう
2・記憶障害
3・旦那さんがいないんだー旦那さんの話出して嫌がらせしてやろう
4・何も考えてない そもそも自分が単身赴任の話を聞いたことも覚えてない
仲は良いんだな
2人だけの家族なら分かるけど
珍しいのかな?
家庭により生活スタイル違うから
大抵は「普通」範囲に収まるよw
良いなー仲いいなーなかなかいないよぉーそこまで仲いい家族ー
すごぉーい
えーそうなんですかーありがとうございますう
うちでは特に意識してなくて普通だと思ってたーw
って流れになるから、たぶん結論としては本人が普通だと思ってれば普通なんでしょう
>>594
向こうもイライラしてるんだろうなあ
サークルが同じになっただけなのに、どうでもいい雑談を毎回ふってこられて
それでも相槌売ってるのに反応に不満そう
そのくせ毎回話しかけてくる
相手してくれるだけ感謝するべきじゃないかな
なぜか向こうが寄ってくる、って言うのも嘘くさい
話しかけられても無言で対応して
蕎麦に誰もいないときは、何のサークルか知らないけど作業に集中するか
スマホでもいじってれば?
雑談しに行くのが目的じゃないんでしょ?
って聞き返されたいだけなんじゃないかな
だから、話す相手は誰でもいいし、相手の生活環境なんてどうでもいい
多分そんな感じ
まとめてですみません、594です。
皆さんのコメント見て、595さんと596さんが正解なような気がしています。
私に興味ないから覚えないんでしょうね。
そのサークルには、私は別の友人と来ていてその人の話と混ざったような
返しをされる事が多いです。
(うちは息子二人だけど、友人の娘一人っ子と間違えたりとか)
向こうにもご友人が沢山いるようなんだけど、最近はわざわざ輪を抜けて話しかけてくるので
「うちが単身赴任でお出掛けも出来ないからわざわざ自慢してくるのか?」と邪推してしまいました。
私の性格が悪いですね。
多分、私に全く関心がないんですね。
最初はもうちょっと仲良くなれそうな気がしたんですが、
旦那は~旦那は~で最近は話すのがしんどくて。
黙っているようにします。
そもそも私がスルーすればいい話ですもんね。
お話聞いてくださり有難うございました。
- 参加中!恋愛・結婚生活ネタ満載(´・ω・`) 人気ブログランキング
生活まとめアプリ「LIFE」 - まとめサイトを一気にまとめ読み♪
コメント